神楽坂芸能めぐり 街角ライブ

【本祭】神楽坂芸能めぐり 街角ライブ
神楽坂のメインストリートに3か所のライブスポットが出現。神楽坂通りのどこにいても出逢える、伝統芸能の多様で多彩なパフォーマンス。息をのむ技巧あり、聴きほれる名演奏あり。伝統とモダンが融合したユニットから、江戸の粋を今に伝える実…

若獅子会(邦楽囃子)
Wakajishikai (Japanese traditional percussion)同世代の邦楽囃子方が流派を超えて2006年に結成。同年、第一回若獅子会公演を日本橋劇場にて開催し、本年で11回目を迎える。またライブハウスでの公…

雅楽トリオ ゆらら(雅楽)
Yurara (“Gagaku” ancient court music)笙(しょう)・篳篥(ひちりき)・龍笛の雅楽三管によるユニット。子ども対象の公演では毎回語り部役で会場を沸かせる笙・三浦礼美。篳篥の音に魅力を感じ雅楽を始め、我が子…

セ三味ストリート(津軽三味線パフォーマンス)
Seshami Street Boys (Tsugaru shamisen performance)「見せる&笑える津軽三味線」を目指し、ピエール小野と虎見康豊が大道芸人として活動を展開中。笑えて楽しめるパフォーマンスに本格的な津軽三味…

丸一仙翁社中(江戸太神楽)
Maruichi Senoh Troupe (“Edo-Daikagura” Japanese traditional juggling and lion dance)「丸一」は江戸時代から続く太神楽を代表する屋号の一つ。寛文4年に熱田…

大多和正樹(和太鼓) × 小山豊(津軽三味線)
Otawa Masaki × Oyama Yutaka (“Taiko” Japanese drum & Tsugaru shamisen)日本の伝統楽器「和太鼓」を世界での普遍的な演奏ツールにするべく、国内外問わず様々な芸術とのコラボ…

五二三(箏・尺八)
Koibumi (“Sou” Jpanaese harp & “Shakuhachi” Bamboo flute)東京藝術大学卒業の伊藤江里菜(箏)、辻本好美(尺八)によるデュオ。海外向けTV番組NHK WORLD「Blends」への出…

尺八カルテットGMQ(尺八)
GMQ (“Shakuhachi” Bamboo flute)泉州尺八工房プロデュースによる尺八ユニット。東京藝術大学邦楽科卒業のメンバーが中心となり、“尺八の本質を見据えた上での新たな可能性”を追求すべく結成。2012年「国際尺八コン…